外猫さんの不妊手術をしようと思ったら、ぜひご相談ください

 

オペ日 毎週金曜日

予約 0263-28-7299

    050-3593-2002

 

2月に発情が来ます。4月には新たな子猫たちが生まれます。

その前に不妊手術をしてあげてください

 

外猫さんの存在

元々人に飼われていた猫たちが捨てられたり、置いていかれたりして、その子たちが子猫を産んで

外猫さんたちが野良になっていきました。

 

捨てられたばかりの子は餌の取り方もわからずやせ細っていきます。

テリトリーを守る強い存在がいる場所では、なかなかエサにもありつけません。

 

そんな切ない姿で突然現れたかわいそうな猫に餌をあげることは、間違いではありません。

『餌をやるな』というのは現在の愛護精神には全くそぐわないことなのです。

 

現在は、不妊手術をして餌をきちんとあげて、その猫の猫生を見守っていきましょう

という接し方に変わってきています。

 

不妊手術もせず増やしていけば、近隣とのトラブルにもなります。

きちんとルールを守りながら餌をあげてください。

 

周りの人と協力し合える地域ができたら、素敵だと思います。 

不妊手術をしたいけど…

不妊手術をしてあげたいけど、捕まらないしどこに行ったらいいかもわからない

 

そんな時はご連絡ください。

 

捕獲器の貸し出し

〈預り金1万が必要ですが、きちんと洗って返却して頂いたときに預り金はお返しします〉

 

捕獲器の貸し出し時に、使い方や捕まえるときのアドバイスなどをしています。

 

 

もふもふでは、毎週金曜日に外猫さんの不妊手術の受付をしています。

       1頭12000円

       (妊娠している場合や腹腔内去勢など別途かかる場合があります)

 

事前予約が必要です

 捕まるかどうかわからないという場合も、捕まえる予定という連絡を入れていただければ大丈夫です。 

外猫さんは、耳カットをすることによって手術をしているということがわかるようにしています。

捕まえてみて、手術台に乗せてから手術済みだったということにならないように

耳カットをしていれば、捕まえたときに放してあげられます。

また、近所の方にもきちんと手術をしていますという目印になります。

 

       夢は、耳カットしなくてもいい世界が来ること。でも今は、夢のまた夢